はい、一人さんです。
あなたは、心臓を自分で動かしていると思う? そんな意識ないよな。
さっき食べた物が、消化しようって意識してる? しないよね。
なにが言いたいかっていうとね、それを全部、自動でやってくれているのが脳なんだよ。
脳って、完璧なんだよ。あなたの命を守るために、24時間働いてるの。
だから、あなたに危険なことはさせたくないんだよ。本当は、じっとしていてほしい。でも、じっとしてたら、ごはんを食べられないよね。
そこで仕方なく、活動していらっしゃいって送りだすけど、いつもあなたを守るために危機回避をシュミレーションしているんだね、
大昔、私たちの先祖がまだ洞窟に住んでいたころは、外に出て、自分でエサを獲らないといけなかったの。だから、ちょっとでもガサッて物音がすると、「敵じゃないか?」って、いつも気を張ってたんだよ。
そこで、逃げ出したときに滑らないように、緊張すると手足が汗をかくようになったの。
脳は、いつも最悪なパターンを想定して。あらゆることを心配してないと、命を守れなかったんだよ。
ついつい、「こうなったら、いやだなあ」って、考えることないかい?
それは、原始時代からのクセがいまも残ってるってことなんだよ。
脳がずーっと心配して、危険を予測するクセだね。
でね、あなたの中には、いつもこの〝脳〟っていう「もう1人」がいるの。
ちょっとここで、「私は、大金持ちになりました」って声に出して言ってみてくれるかな。
言った瞬間、「大金持ちじゃないよな」って声が聞こえなかった?それを言ったのが脳だよ。
この「もう1人いるな」って気づくのが第1段階。
心配事がどこまでも、ずーっと続いてしまうのは、脳の仕業だってことを気づいていないからなんだね。
「脳が騒いでるな」って気づくたびに、その作業を止めさせるのが第2段階。
もう1人の自分をやっつけるんだよ。
信ちゃんも、出会ったばかりのときは、もう1人の自分に苦戦してたの。
「『私は大金持ちになりました』って言った途端に脳がツッコミ入れてくるんですけど」って(笑)。
心配が始まったら、思いつく限りの心配事を、紙に書き出してみるといいよ。
それを1週間後に見直してごらん。どれか、1個でも本当になったかい?大丈夫、ならないんだよ。「ならなかったよ、よかったね」って、脳に言ってやろう。
人ってね、そうやって起きもしないことを想像して、じっとり手足に汗かいてんだよね。だから、脳が騒ぎ出したら、「実現しないよ」って、何度も何度も言い聞かせるんだよ。もう1人のあなたと根くらべだね。
「私」って言葉には、ものすごい肯定のパワーがあるの。でも、肯定の力が強力な分、脳も全力で否定してくるんだ。
だから、まだ言い慣れないうちは、「私」って言葉は使っちゃダメだよ。
「豊か、豊か、豊か」って、それだけ言ってみよう。この言い方だと、脳が拒絶反応を起こさないんだね。
これがね、「私は豊か」って言うと、脳が「通帳の残高、5桁しかないよ」とか、いろんなデータを引っ張りだしてくるの。脳はあなたの過去のデータをいっぱい持ってるんだよ(笑)。
それでも、めげずに「豊か」「幸せ」「ツイてる」って新しいデータを打ち込むの。
言い慣れてきたら、「私は」ってつけて、打ち込んでごらん。
そうすると、脳は最終的に諦めて、あなたを認めるよ。
「いろいろ言ってきたけど、こういうデータもあるんだよね」って、肯定するデータを小出しにしてくるようになる。
それでも、油断すると、また脳は否定的なことを言いたがるの。心配するのが自分の仕事だと思っているからね。
「私には、豊かな幸せの花が咲く」
いいかい、脳がいろんなこと言ってきたら、この言葉を何度も繰り返して、「マイっった、その通りだね」って言わせよう。
斎藤一人・宇野信行著
0コメント